EMC試験室の施設開放利用のご案内

更新日: 2025年4月1日
 

EMC試験室の空き状況

一般社団法人VCCI協会への測定設備登録状況

当センターEMC試験室の一般社団法人VCCI協会への測定設備登録状況は下記の通りです(2025年4月1日現在)

登録設備設備名称登録番号有効期限
1GHz以下放射エミッション測定設備10m法電波暗室R-201602028年3月21日
1GHz以下放射エミッション測定設備3m法電波暗室R-10909 2026年6月30日
1GHz超放射エミッション測定設備10m法電波暗室 G-201522028年3月21日
1GHz超放射エミッション測定設備3m法電波暗室 G-101592028年3月24日
AC電源ポート伝導エミッション測定設備10m法電波暗室 C-20115 2028年3月21日
AC電源ポート伝導エミッション測定設備シールドルームC-109422026年6月30日
通信(有線)ポート伝導エミッション測定設備シールドルーム T-117982028年3月24日

EMC試験室ご利用にあたって

EMC試験室ご利用にあたっての注意点」を必ずお読みください。
センター施設等使用条件よくあるご質問についてもご一読願います。
利用可能な時間は平日9:00~17:00です。
17:00を超える可能性がある場合は事前にご相談願います。ただし、対応できない場合もございますので予めご了承ください。
なお、17:00以降の利用料金はすべて2割増(10円単位切上げ)となります。
事前に下記ページより「施設等使用申請書・報告書」をダウンロード・印刷して、ご利用当日に提出いただきます。
申請書用紙ダウンロード

使用料金(1時間あたり)[PDF版]

実施可能な試験項目と対応規格、使用設備の1時間あたりの料金は下記の通りです。
初めてご利用いただく場合などは下記料金のほかに機器研修料(3,900円/時)が別途かかります。    

10m法電波暗室(EMC総合試験棟

試験項目対応規格・概要料金
(円/時間)
使用設備と料金内訳
放射エミッション測定CISPR 11 / 14-1 / 15 / 32、VCCI、電気用品安全法
・9kHz~40GHz(※6GHz~40GHzの測定は要相談)
・10m法(3m法測定も可能)
・ラージループアンテナ、アクティブループアンテナ有り
アンテナ放射パターン測定、車両の放射エミッション測定
(CISPR 12)も可能(要相談)
16,00010m法電波暗室:10,500円/時
10m法放射エミッション測定システム:5,500円/時
放射エミッション測定(車載機器)CISPR 25 ALSE法
・150kHz~6GHz
17,30010m法電波暗室:10,500円/時
10m法放射エミッション測定システム:5,500円/時
車載機器用放射エミッション測定装置:1,300円/時
伝導エミッション測定CISPR 11 / 14-1 / 15 / 32、VCCI、電気用品安全法
・9kHz~30MHz
・電源ポート(単相/三相)
16,00010m法電波暗室:10,500円/時
10m法放射エミッション測定システム:5,500円/時
アンテナ照射試験
(放射イミュニティ試験)
IEC 61000-4-3 / JIS C 61000-4-3
・最大印加電界強度:10V/m@80MHz~6GHz
ISO 11452-2(車載機器)
・最大印加電界強度:200V/m@200MHz~3.2GHz
IEC 60601-1-2 / JIS T 0601-1-2(医用機器)
・RF無線通信機器からの近接電磁界に対するイミュニティ
15,20010m法電波暗室:10,500円/時
アンテナ照射試験システム: 4,700円/時
TEMセル試験(車載機器)
ストリップライン試験(車載機器)
無線機近接照射試験(車載機器)
ISO 11452-3[TEMセル]
・最大印加電界強度:200V/m@10kHz~400MHz
ISO 11452-5[ストリップライン]
・最大印加電界強度:200V/m@10kHz~400MHz
ISO 11452-9[無線機近接照射]
・28MHz~6GHz(広帯域ダイポールアンテナ、ヘリカルアンテナ他)
14,10010m法電波暗室:10,500円/時
車載機器用イミュニティ試験システム:3,600円/時
近接磁界イミュニティ試験
(医用機器)
IEC 60601-1-2 / JIS T 0601-1-2
・周波数範囲9kHz~13.56MHzの近接磁界に対するイミュニティ
[8A/m@30kHz、65A/m@134.2kHz、7.5A/m@13.56MHz]
14,100 10m法電波暗室:10,500円/時
車載機器用イミュニティ試験システム:3,600円/時

3m法電波暗室

試験項目対応規格・概要料金
(円/時間)
使用設備と料金内訳
放射エミッション測定CISPR 11 / 14-1 / 15 / 32、VCCI、電気用品安全法
・30MHz~6GHz
・3m法
アンテナ放射パターン測定も可能(要相談)
8,4003m法電波暗室:3,800円/時
3m法電波暗室測定システム:4,600円/時
放射イミュニティ試験IEC61000-4-3 / JIS C 61000-4-3
・最大印加電界強度:10V/m@80MHz~6GHz
8,400 3m法電波暗室:3,800円/時
3m法電波暗室測定システム:4,600円/時
雑音(妨害波)電力測定 CISPR 14-1、電気用品安全法
・30MHz~300MHz
8,400 3m法電波暗室:3,800円/時
3m法電波暗室測定システム:4,600円/時
放射エミッション測定(車載機器)CISPR 25 ALSE法
・150kHz~6GHz
9,7003m法電波暗室:3,800円/時
3m法電波暗室測定システム:4,600円/時
車載機器用放射エミッション測定装置:1,300円/時

シールドルーム

試験項目対応規格・概要料金
(円/時間)
使用設備と料金内訳
伝導エミッション測定CISPR 11 / 14-1 / 15 / 32、VCCI、電気用品安全法
・9kHz~30MHz
・電源ポート(単相/三相)
・通信ポート(UTP Cat 3/5/6、STP)
2,300シールドルーム:300円/時
伝導EMC試験システム:2,000円/時
伝導イミュニティ試験IEC 61000-4-6 / JIS C 61000-4-6
・最大印加電圧:10V@150kHz~80MHz
・電源ポート(単相/三相/直流用CDN)
・信号ポート(EMクランプ,同軸/UTPケーブル用CDN)
2,300 シールドルーム:300円/時
伝導EMC試験システム:2,000円/時
静電気放電イミュニティ試験IEC 61000-4-2 / JIS C 61000-4-2
・最大印加電圧:30kV
・接触放電/気中放電/間接放電(垂直/水平結合板)
・規格要求以外のCRユニットによる試験も可能(要相談)
1,100シールドルーム:300円/時
静電気放電イミュニティ試験装置:800円/時
ファストトランジェントバースト
(FTB、EFT/B)試験
IEC 61000-4-4 / JIS C 61000-4-4
・最大印加電圧:5kV
・電源ポート(単相/三相/直流用CDN)
・信号ポート(容量性結合クランプ)
1,300シールドルーム:300円/時
FTB試験装置:1,000円/時
雷サージ試験IEC 61000-4-5 / JIS C 61000-4-5
・最大印加電圧:15kV
・電源ライン(単相/三相/直流)、テレコムライン
・相互接続線(最大印加電圧:6.6kV)
1,000シールドルーム:300円/時
雷サージ試験装置:700円/時
電源周波数磁界イミュニティ試験IEC 61000-4-8 / JIS C 61000-4-8
・最大印加磁界強度:100A/m(連続磁界)
・ループコイル寸法:1m × 1m(正方形)
・短時間磁界試験(最大1000A/m)は要相談
1,500シールドルーム:300円/時
電源周波数磁界イミュニティ試験装置:1,200円/時
電圧ディップ瞬時電圧変動試験IEC 61000-4-11 / JIS C 61000-4-11
・単相2線/単相3線/三相3線/三相4線
・最大電圧:288V(各相)、500V(線間)
・最大電流:16A(各相)
1,050シールドルーム:300円/時
電圧ディップ瞬時電圧変動試験装置:750円/時
電源高調波電流測定
電圧フリッカ測定
IEC 61000-3-2 / JIS C 61000-3-2(高調波電流)、
IEC 61000-3-3(電圧フリッカ)
・単相2線/単相3線/三相3線/三相4線
・最大電圧:300V(各相)、500V(線間)
・最大電流:20A(各相)
800シールドルーム:300円/時
電源高調波・フリッカ測定装置:500円/時
インパルスノイズ試験・パルスレベル:0.5kV~4.0kV
・パルス幅  :50ns~1,000ns(50nsステップ)
・繰り返し周期:10ms~999ms
・立上り時間 :3ns以下
・電源ポート(自動CDN)
・信号ポート(磁界結合アダプタ 最大2kV)
1,300シールドルーム:300円/時
インパルスノイズ試験装置:1,000円/時

車載EMC用シールドルーム

試験項目対応規格・概要料金
(円/時間)
使用設備と料金内訳
伝導エミッション測定(車載機器)CISPR 25
・電圧法@150kHz~108MHz
・電流プローブ法@150kHz~245MHz
2,600車載EMC用シールドルーム:800円/時
車載機器用伝導エミッション測定装置:1,800円/時
BCI試験ISO 11452-4 BCI試験法(※TWC試験法は非対応)
・最大印加電流:200mA@100kHz~2GHz
・置換法/閉ループ法
2,800車載EMC用シールドルーム:800円/時
BCI試験システム:2,000円/時
過渡サージ試験ISO 7637-2 過渡イミュニティ試験
・Pulse 1/2a/2b/3a/3b/4/5a/5b
ISO 7637-3
・ICC法/CCC法/DCC法
・スローパルス/ファストパルス
ISO 16750-2
・ロードダンプ
2,400車載EMC用シールドルーム:800円/時
過渡サージ試験装置:1,600円/時
過渡エミッション測定ISO 7637-2 電圧過渡エミッション試験
・スローパルス/ファストパルス
2,100車載EMC用シールドルーム:800円/時
過渡エミッション測定装置:1,300円/時
静電気放電イミュニティ試験(車載機器)ISO 10605
・最大印加電圧:30kV
・接触放電/気中放電/間接放電
・規格要求以外のCRユニットによる試験も可能(要相談)
1,600車載EMC用シールドルーム:800円/時
静電気放電イミュニティ試験装置:800円/時
電源電圧変動試験ISO 16750-2
・重畳交流電圧
・電源電圧緩速増減
・電源電圧瞬時低下
・電圧低下時リセット挙動
・起動プロファイル
2,100
(2,650)
車載EMC用シールドルーム:800円/時
車載機器用試験電源:750円/時
任意波形発生器:550円/時
(デジタルオシロスコープ:550円/時)

EMC試験対策向け機器・電気安全規格試験機器

機器名料金(円/時間)
電磁界可視化システム500
リアルタイムスペクトラムアナライザ(Ⅱ)1,600
電源ノイズアナライザ1,400
デジタルオシロスコープ550
ベクトルネットワークアナライザ(Ⅰ)1,800
ベクトルネットワークアナライザ(Ⅱ)800
高周波電磁界解析シミュレータ750
FEM磁場シミュレータ550
電気安全規格試験装置800

近隣公設試験所のEMC試験施設・設備

ご希望の日程に当センターのEMC試験施設・設備が空いていない場合には、近隣の公設試験所をご案内しております。

規格文書の閲覧

●EMC試験の代表的な規格書が閲覧できます(CISPR,IEC61000,ISO他)。なお,当センター外への持ち出し・複写は出来ません。

EMC対策部品サンプル

●メーカー各社の御厚意によりEMC対策部品を取り揃えております。EMC試験室利用の際にご自由にお使いいただけます(設置メーカー名についてはお問い合わせください)。

EMC試験施設・設備の仕様(EMC技術者向け)

  1. EMC試験施設 概略仕様
    1. EMC総合試験棟
      1. 10m法電波暗室
    2. 実験棟B東 BE-01 EMC試験室
      1. 3m法電波暗室
      2. シールドルーム
    3. 実験棟B東 BE-03 機器試作室
      1. 車載EMC用シールドルーム
  2. 10m法放射エミッション測定システム 概略仕様
  3. 3m法電波暗室測定システム 概略仕様
  4. 伝導EMC試験システム 概略仕様
  5. 車載機器用EMC試験設備 概略仕様
    1. アンテナ照射試験システム
    2. 車載機器用イミュニティ試験システム
    3. 車載機器用放射エミッション測定装置
    4. 車載機器用伝導エミッション測定装置
    5. BCI試験システム

お問合せ先

担当者:機械電子情報技術部 電子応用技術開発班
TEL:022-377-8700 FAX:022-377-8712
お問合せフォーム
e-mail: emc@pref.miyagi.lg.jp

お問い合わせ後、2日程度(土日・祝日・年末年始は除きます)過ぎても当センターから返信が無い場合は、恐れ入りますが担当班へお電話をお願いいたします。

リンク