デジタルエンジニアリングセミナー「3Dデジタルツールを活用した治具製作・測定による工場プロセスの革新」
様々な産業で活用が進む3Dプリンターや3Dスキャナーですが、近年は治具や測定など製造現場で役立てている事例が増加しています。
本セミナーでは、それら3D技術に関する基本的な解説と多くの応用事例を通して、デジタル活用による工場内の製造プロセス革新の現状をお伝えします。
製品開発企画講座『実践的な商品企画の進め方~ビジネスモデル編~』
商品企画ステップでビジネススキームへの検討を行う手法と事例のご紹介をします。また、実際にツールを使ったワークショップでより実践的な進め方が学べる講座です。
安全保障貿易管理等説明会
宮城県産業技術総合センターでは、東北経済産業局と共催で、安全保障貿易管理等説明会を開催します。地域の中小企業の皆様を始め、支援機関や自治体の御担当者等、多くの皆様の御参加をお待ちしています。 申込方法、イベント詳細等は、 … 続きを読む
3D-CAD ソリッドモデラーコース(SOLIDWORKS基礎習得)
3D-CAD(SOLIDWORKS)の基礎操作方法と基本的な工業部品形状を3D-CADでモデリングにする手法を学ぶコースです。
【満席のため申込受付終了】IoTハンズオンセミナー(体験会)
6月21日 定員に達したため、募集終了しました。 概要 県内ものづくり企業の生産現場での内製化によるIoT導入を支援するため、ノーコード開発が可能なIoT機器(Tibbo-Pi)を活用したハンズオンセミナーを開催します。 … 続きを読む
製品開発企画講座『シン・自動車用品の商品企画』
最近の自動車業界のトレンドと共に、実践的な商品企画手法やマーケティング手法について学べます。マーケティングや商品企画部門の方にもおススメです。
【満席のため申込終了】AI搭載画像認識システム体験会
5月27日 定員に達したため、募集終了しました。 概要 近年DX化が進められ、ものづくり企業の現場では目視で行っていた外観検査を、AIにより自動化する取り組みが行われています。外観検査へのAI導入には、機器のスペース確保 … 続きを読む
自動車部品機能・構造研修『最新カーエレクトロニクスと先進運転支援システムの進化』
先進運転支援システム(ADAS)を構成する部品、動作、 システム構成の説明と最新の動向について説明します。
令和5年度 OTA(Over The Air)セミナー ~IoT機器のファームウェアを簡単アップデート!~(3月8日 定員に達したため、募集終了しました。)
IoT機器をはじめ、インターネットに接続している機器では、法・制度への対応やセキュリティのアップデートなど機器の安全性に関わるソフトウェアの更新が求められます。
本セミナーでは、開発支援ツールにより簡単にOTAを実現する方法を解説し、ハンズオンで開発の流れを体験いただけます。
製品開発力強化講座『先進カーエレクトロニクス HMI編』
「ヒューマンマシンインターフェース(HMI)」とは、人間と機械(システム)が相互にやりとりできる仕組みで、自動運転など車を“快適に”乗りこなすためには欠かせない機能となります。本講座では最新車両の内装、コントローラ、スイッチなどについて紹介、実車両を用いた解説を行います。