概要
「新商品のマーケティングは外部を利用すると高額だから無理」「自社の受身体質を提案体質に変えたい」とお困りの方必見です。自動車産業の基本用語から提案力向上のポイント、シーズ・ニーズの活用、企画の3ステップと有効ツールを、実践的な事例とともに解説します。
開催日
令和7年6月6日(金)
内容
1.自動車業界のマーケティング用語解説
2.提案力をあげるためには(受身受注から積極提案へ)
3.商品企画提案のポイント
4.シーズとニーズをバランスよく活用しよう
5.商品企画の3ステップ
6.各ステップで活用する有効ツール
7.自動車用品での事例紹介
参加費
無 料
定員
10名(原則先着順)
対象
自動車産業参入・取引拡大を目指している企業の方
会場
宮城県産業技術総合センター 中研修室
(仙台市泉区明通二丁目2番地)
申込期限
令和7年6月2日 (月)
お申し込み
下記のお申込みフォームから必要事項を入力の上、お申し込み下さい。
『~リスクを最小に、チャンスを最大に~低コストではじめる商品企画』_チラシ(PDF)
主催・共催
主催:宮城県産業技術総合センター、みやぎ自動車産業振興協議会
お問い合わせ
宮城県産業技術総合センター 自動車産業支援部 産業育成支援班
TEL:022-377-8700
相談受付フォーム
E-mail: itim-c@pref.miyagi.lg.jp