最近の活動・お知らせ
- 令和6年度「パラメトリックデザイン研修」開催報告更新日: 2025年2月4日 2025年1月28日(火)~29日(水)に、みやぎデジタルエンジニアリングセンター人材育成事業 令和6年度「パラメトリックデザイン研修」を実施しました。本研修は、講師にFabLab SEND … 続きを読む
- デジタル製造先進セミナー ~ 世界・日本・地方のデジタルエンジニアリング・3Dプリンティング事例 ~参加者募集のお知らせ更新日: 2025年1月31日 本セミナーでは、世界や国内、または地域からデジタルと3Dプリンティングを活用した事業に関わられている方々に多くご登壇いただき、デジタル製造技術の最先端の情報を広く深くお伝えいたします。 … 続きを読む
- R6年度「第3回宮城AM研究会」参加者募集のお知らせ更新日: 2025年1月28日 2025年2月14日(金)に、「R6年度 第3回宮城AM研究会」を開催します。お申込み方法や詳細はこちらをご覧ください。 R6年度 第3回宮城AM研究会
- 令和6年度「アイデアワークショップ(第2回)」開催報告更新日: 2025年1月23日 2024年12月4日(水)、講師にアイデアプラント代表の石井力重氏をお迎えして、デジタルエンジニアリングセミナー「アイデアワークショップ(第2回))」を実施しました。 生成AIは多くの … 続きを読む
- 第3回アイデアワークショップ受講者募集のお知らせ更新日: 2025年1月21日 商品アイデアや事業アイデア創出手法が学べるアイデアワークショップ(第3回)を開催いたします。生成AIを適切に用いた製造業向けの技術アイデア創出を実践で学ぶことのできる本格的ワークショッ … 続きを読む
- 令和6年度「パラメトリックデザイン研修」受講者募集のお知らせ更新日: 2025年1月6日 2025年1月28日(火)~29日(水)に、「パラメトリックデザイン研修」を開催します。お申込み方法や詳細はこちらをご覧ください。 令和6年度「パラメトリックデザイン研修」
みやぎデジタルエンジニアリングセンター(MDE)とは
3Dプリンター活用による製品開発が世界的に急速に進展する中,宮城県産業技術総合センターでは,同センター内に「みやぎデジタルエンジニアリングセンター(MDE)」を開設し,高度デジタルエンジニアの育成事業強化を行っています。このMDEでは,最新鋭の3Dプリンターや3次元CAD環境を整備し,3Dプリンターや3次元CADを高度に活用した製品開発を行うことのできる高い競争力を持つ人材育成拠点として運用しています。
また,MDEでは,人材育成事業,研究会事業,課題解決事業、AM実用化促進事業の4つの事業を実施し,ハードおよびソフトの両面から,県内の産業高度化の支援を行います。
本事業は宮城県および宮城県産業技術総合センターが企画・運営しています。
みやぎデジタルエンジニアリングセンターは宮城県産業技術総合センター内に設置されています。
MDE’s overview in English
お問い合わせ先
宮城県産業技術総合センター 企画・事業推進部 商品開発支援班
TEL:022-377-8700
相談受付フォーム
E-mail: miyagi-de@pref.miyagi.lg.jp