知っておきたい自動車開発プロセス~企画から生産までの流れ、提案タイミングとポイント~


イベント詳細


概要

自動車の開発はこれまで以上に短納期での対応が求められる中、新しい機能や素材をサプライヤが提案するには自動車開発のタイミングを見極めることが大切です。本セミナーでは、自動車開発の 『企画』『設計・検証』『認証』『生産準備』 の各プロセスにおける内容の説明、そして注意点やポイントを『EMCエンジニア視点』でご紹介します。

 

開催日

令和 7年 5月 29日(木)

内容・スケジュール

■自動車開発の各プロセス説明
企画  …市場/ユーザ要求調査、コンセプトの策定と技術的課題
2. デザイン・車両全体設計 …車両の内外装、部品のレイアウトなど
3. 設計 …技術的詳細設計から試作まで
4. 検証 … 耐久性と信頼性のテスト
5. 認証 …実車両を使っての社内試験と審査
6. 生産準備 …部品調達のためのサプライヤの管理
■提案時のタイミングは?最適なタイミングポイントは?
『周回遅れの提案』にならないための注意とポイント
※タイトル・内容詳細は当日予告なく変更する場合があります。

参加費

無 料

定員

30名(原則先着順)

対象

自動車産業参入・取引拡大を目指している企業の方

会場

宮城県産業技術総合センター 大会議室
(仙台市泉区明通二丁目2番地)

申込期限

令和 7年 5月 26日 (月)

お申し込み

下記のお申込みフォームから必要事項を入力の上、お申し込み下さい。

お申し込みはこちら 

『知っておきたい自動車開発プロセス』_チラシ(PDF)

主催・共催

主催:宮城県産業技術総合センター
共催:公益社団法人自動車技術会 東北支部

お問い合わせ

宮城県産業技術総合センター 自動車産業支援部 産業育成支援班
 TEL:022-377-8700
 相談受付フォーム
E-mail: itim-c@pref.miyagi.lg.jp