更新日: 2023年3月8日
2023年2月22日に,令和4年度【自動車関連製品講座】 ~電動化に伴うボデー骨格構造の変化から考える~ を実施しました。
内容
電動化車両においては効率よく大容量バッテリーを搭載するために従来からボデー骨格構造が大きく変化しています。一方で衝突安全や操縦安定性など,諸性能のさらなる向上も同時に求められております。今回の講座はこれら技術を具体的に知っていただき,講師との対話をとおして自社技術の方向性を考えていただきました。
- 内容
- 電動化とボデー骨格構造,その変化と技術
- 現物確認,フリーディスカッション
- 講師:宮城県自動車産業振興アドバイザー 川村 洋一 氏



まとめ
参加者の皆様には電動化自動車のボデー骨格構造の変化と,またその周辺技術や部品をご確認いただきながら,講師と様々なお話をしていただきました。
引き続き自動車関連の講座・研修を開催していきますので,多くの方々のお申し込みをお待ちしております。